はっしゃんです。
2ヶ月ぶりの更新です。
成長株長期投資ブログも
開始から4年目に入りましたが、
残念ながら運用成績の方は、
ピークから30%程度の調整
となっています。(苦笑)
保有株のS社が成長株として人気化し、
短期間で大きく値上がりするなど、
株価が過熱していましたので、
まあ仕方がないところです。(笑)
投資期間が長くなってくると、
このような時期は必ずやってきますが、
長期投資の是非は株価水準ではなく、
業績、成長余力で判断します。
S社の場合、株価の方が見切り発車
してしまいましたが(よくあること)、
投資の前提条件である成長性は、
むしろ加速しつつある状況です。
上げ下げのうねりは無視して、
成長の続く限り継続保有することで、
企業価値という成功報酬を狙います。
将来到達するであろう価値は、
ピークを大きく超えると予測しています。
ありがたいことです。
投資成績
投資先:成長株S社
※基準比は基準日を0%とした変動率です。(修正ディーツ法で計算)
理論値は、はっしゃん式理論株価を使用し、理論株価×投資株数で計算しています。
スポンサーリンク
1年間の流れを俯瞰できるチャートまとめ