株ブログ はっしゃん式 発掘チャート


賢者は歴史に学ぶ。株式市場の記憶に残る名場面を株価チャートで再現して振り返る懐古的株ブログ

スポンサーリンク

<3064>モノタロウの月次売上と株価100倍の関係


発掘チャート
工具

今回は2006年12月にマザーズに上場し
現在は東証1部で活躍しているモノタロウを
事例に月次情報と成長株投資、長期投資
を考察してみたいと思います。

スポンサーリンク

発掘チャート<3064>モノタロウ

モノタロウは工場や工事向けの
工具や資材などをネット通信する会社で
ニッチ分野に特化することで
amazonなどとの差別化を図り
オンリーワン企業として飛躍を遂げました。

はっしゃんもポリカーポネイト板を
注文したことがありますが、
種類も豊富でカットサイズを指定できるなど
近くの大型ホームセンターよりも
細かい配慮が出来ていて
よく出来たサービスだと思いました。

モノタロウの月足10年チャート

■モノタロウの上場推移
2006年12月 マザーズ上場
2009年10月 月次情報のリリーススタート
2009年12月 東証1部上場
2013年1月 韓国進出
2016年10月 インドネシア進出
2018年2月 中国進出
2020年9月 インド進出

東証1部上場後は海外にも進出
売上比率こそまだ高くありませんが
韓国やインドが成長しつつあるようです。

今後の成長持続の観点では、
海外市場での伸張に加え、
利益面で物流の効率化や
利益率の高いPB比率の拡大が
課題となっているようです。

月次テーブル

そのモノタロウが月次情報のリリース
開始したのはリーマン・ショック後の
2009年10月からです。

最初の月次開示(1月~9月まで)は
リーマン・ショックの影響も残り
月次売上も90%台という平凡なもので
この2009年10月末の株価は
その後の分割を補正するとわずか22円でした。

モノタロウの月次テーブル

ところが翌年からは業績が復活して
120%を超える月次売上を連発します。
その後も毎年2桁成長を続けるようになり、
月次テーブルの平均120%以上の安定成長が
2010年から2019年まで10年間も続きました。

2022年3月9日現在の株価は
2320円ですから2009年の月次リリース直後から
株価は100倍以上になっています。

月次情報投資では、月次売上が

90%台から100%台へ
100%台から110%台へ
110%台から120%台へ

とランクアップする時は
成長株の買いチャンスになりますが、
業績変化をうまく捉えられていたら
株価100倍をゲットするチャンスも
あったかもしれません。

残念ながら、はっしゃんは、
乗ることができませんでしたが(笑)

逆に月次売上が

120%台から110%台へ
110%台から100%台へ
100%台から90%台へ

ランクダウンしていくと
売りメドになりますが、
モノタロウの場合は
まだ売る必要はなさそうです。

コロナショックで急成長したスノーピークの成長記録はこちら

20%成長を12年間続けて株価100倍

次は月次業績をリリースし始めた
2009年から2020年までのモノタロウの
売上と経常利益の推移です。

月次売上とほぼ同様に
+20%~+30%の売上成長が
続いていることが分かります。

■モノタロウの業績推移
2009年12月期 売上142億(+1.0%) 経常利益8.7億(-26.5%)
2010年12月期 売上176億(+24.5%) 経常利益13.2億(+50.9%)
2011年12月期 売上222億(+26.1%) 経常利益20.4億(+54.5%)
2012年12月期 売上287億(+29.2%) 経常利益29.4億(+43.8%)
2013年12月期 売上345億(+20.2%) 経常利益39.0億(+32.6%)
2014年12月期 売上449億(+30.0%) 経常利益43.5億(+11.6%)
2015年12月期 売上575億(+28.1%) 経常利益71.2億(+63.6%)
2016年12月期 売上696億(+21.0%) 経常利益95.1億(+33.6%)
2017年12月期 売上883(+26.9%) 経常利益118.5億(+24.6%)
2018年12月期 売上1095億(+24.0%) 経常利益137.8億(+16.3%)
2019年12月期 売上1314億(+20.0%) 経常利益158.8億(+15.2%)
2020年12月期 売上1573億(+19.7%) 経常利益196.7億(+23.8%)
2020年12月期 売上1897億(+20.6%) 経常利益243.0億(+23.5%)

また業績が復活した2010年以降の
12年間の伸び率を平均すると

 売上増収率:24.2%
 経常増益率:32.8%

となっていて、バラツキはあるものの
売上以上に利益の伸びが大きいことも分かります。

同様に2020年と2019年を比較すると

 売上:13.6倍
 経常:27.9倍
 株価:164.1倍(12月末)

となり、成長を続けることで
将来の企業価値への期待が高まり
株価を押し上げる原動力になった
と言えそうです。

売上が2倍になれば利益も2倍になり株価も2倍

成長株の長期投資では、

売上が2倍になれば利益も2倍になり株価も2倍になる

の法則が基本になりますが、
売上よりも利益の伸びが大きい優良企業の場合は
より大きな株価上昇が期待できる好例です。

さらにモノタロウの場合では、
極端に言えば決算書も必要なく
月1回、月次業績をチェックするだけでも
株価100倍まで到達できることが示されています。

モノタロウの特徴はなんといっても
10年以上続いている20%成長です。

成長株投資の視点では50%などの高成長株
どうしても目を奪われがちなのですが、
こういう高成長企業は成長が鈍化したり、
成長倒れになってしまうことも少なくありません。

安定成長株へのほったらかし長期投資
もちろん、10年単位の時間が必要になりますし
はっしゃん自身も100倍には到達できていませんが、
夢のある話ではないかとおもいます。

理論株価と今後の見通し

モノタロウの理論株価チャートを見ると
コロナショック以降の人流抑制などもあり
EC企業への期待が高まったことで
理論株価と比べると割高な水準まで上昇、
その後は下落・調整が続いています。

モノタロウの理論株価チャート

2022年3月現在はまだ割高な水準にあるので
株価に業績が追いついてくるのを
調整しながら待っている状況と言えます。

長期的視点からは業績の右肩上がりが続く限り
気長に持ち続けるのは問題ないでしょうが、
業績がピークアウトするサインがでる可能性
(特に月次売上の悪化)
には気を付けておきましょう。

関連リンク

ピックアップ