はっしゃんです。
コロナ・ショック以降、
新しい生活様式が始まり、
逆風の業種で大量閉店の動き
が加速しています。
このページでは、業種別に
大量閉店についてまとめます。
※国内上場企業のみ集計
百貨店、外食、アパレル、サービス合わせると
合計で3207店舗が閉店される模様です。
スポンサーリンク
コロナ不況での店舗閉店一覧(百貨店)
高島屋
港南台高島屋を閉店
さいか屋
横須賀店を閉店
井筒屋
黒崎店を閉店
セブン&アイHD
西武岡崎店を閉店
西武大津店を閉店
そごう西神店を閉店
そごう徳島店を閉店
そごう川口店を閉店
※閉店はコロナショック以前に決定
■百貨店合計
8店舗を閉店
港南台高島屋を閉店
さいか屋
横須賀店を閉店
井筒屋
黒崎店を閉店
セブン&アイHD
西武岡崎店を閉店
西武大津店を閉店
そごう西神店を閉店
そごう徳島店を閉店
そごう川口店を閉店
※閉店はコロナショック以前に決定
■百貨店合計
8店舗を閉店
コロナ不況での店舗閉店一覧(外食)
ロイヤルHD(ロイヤルホスト、天丼てんや)
70店舗を閉店
大戸屋HD(定食屋)
10店舗を閉店
コロワイド(居酒屋)
196店舗を閉店
ジョイフル (ファミレス)
200店舗を閉店
フレンドリー(ファミレス)
41店舗を閉店
ペッパーフードサービス(いきなりステーキなど)
114店舗を閉店
吉野家 (吉野家、はなまるうどん、京樽)
150店舗を閉店
グルメ杵屋(杵屋、そじ坊)
80店舗を閉店
チムニー(居酒屋)
72店舗を閉店
ワタミ (居酒屋)
114店舗を閉店
グローバルダイニング(レストラン)
5店舗を閉店
マルシェ(八剣伝)
17店舗を閉店
すかいらーく (ファミレス)
200店舗を閉店
リンガハット(長崎ちゃんぽん)
128店舗を閉店
グルメ杵屋(そば・うどん)
80店舗を閉店
■外食閉店合計
1477店舗を閉店
70店舗を閉店
大戸屋HD(定食屋)
10店舗を閉店
コロワイド(居酒屋)
196店舗を閉店
ジョイフル (ファミレス)
200店舗を閉店
フレンドリー(ファミレス)
41店舗を閉店
ペッパーフードサービス(いきなりステーキなど)
114店舗を閉店
吉野家 (吉野家、はなまるうどん、京樽)
150店舗を閉店
グルメ杵屋(杵屋、そじ坊)
80店舗を閉店
チムニー(居酒屋)
72店舗を閉店
ワタミ (居酒屋)
114店舗を閉店
グローバルダイニング(レストラン)
5店舗を閉店
マルシェ(八剣伝)
17店舗を閉店
すかいらーく (ファミレス)
200店舗を閉店
リンガハット(長崎ちゃんぽん)
128店舗を閉店
グルメ杵屋(そば・うどん)
80店舗を閉店
■外食閉店合計
1477店舗を閉店
コロナ不況での店舗閉店一覧(アパレル)
オンワード樫山 (23区など)
700店舗を閉店
ワールド(アクアガールなど)
358店舗を閉店
ライトオン(ノーティドッグのみ)
19店舗を閉店
TSI(ハーシェル・サプライ、ファクト)
122店舗を閉店
三陽商会
160売場を閉鎖
タカキュー
90店舗を閉店
青山商事
160店舗を閉店
■アパレル閉店合計
1619店舗を閉店
700店舗を閉店
ワールド(アクアガールなど)
358店舗を閉店
ライトオン(ノーティドッグのみ)
19店舗を閉店
TSI(ハーシェル・サプライ、ファクト)
122店舗を閉店
三陽商会
160売場を閉鎖
タカキュー
90店舗を閉店
青山商事
160店舗を閉店
■アパレル閉店合計
1619店舗を閉店
コロナ不況での店舗閉店一覧(サービス)
KNTCT (旅行代理店)
92店舗を閉店(3分の2を閉店)
HIS (旅行代理店)
90店舗を閉店
ワタベウエディング
11店舗を閉店
■サービス閉店合計
193店舗を閉店
92店舗を閉店(3分の2を閉店)
HIS (旅行代理店)
90店舗を閉店
ワタベウエディング
11店舗を閉店
■サービス閉店合計
193店舗を閉店
スポンサーリンク
あとがき
私たちは株価チャートを
結果から見て評価する傾向にありますが、
実際の相場は現在進行形ですから、
当時の業績や市場期待、需給を投影した
株価チャートは貴重な実録データです。
・ブラックマンデー(1987年)
・バブル相場(1989年)
・ITバブル(2000年)
・NYテロ(2001年)
・リーマン・ショック(2008年)
・東日本大震災(2011年)
・チャイナ・ショック(2015年)
・コロナ・ショック(2020年)
・バブル相場(1989年)
・ITバブル(2000年)
・NYテロ(2001年)
・リーマン・ショック(2008年)
・東日本大震災(2011年)
・チャイナ・ショック(2015年)
・コロナ・ショック(2020年)
「賢者は歴史から学ぶ」といいます。
今も昔も株式投資の基本コンセプトは
「将来、値上がりしそうな株を買う」
ということで同じですから、
過去を知るということは、
未来を知ることに通じると思います。