倒産ウオッチャーの
はっしゃんです。
さて、倒産企業の株といえば
1円で紙屑。
が定番ですが、
中にはマネーゲーム化して
急上昇する株もありますよね。
今回は過去の倒産企業の
最終株価が何円だったのか?
調べてみました。
ご参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
INDEX
倒産企業の最終株価リスト
以下が2010年以降に
倒産した46社の最終株価です。
2191 テラ 2円
7612 Nuts 1円
3606 レナウン 4円
2228 シベール 23円
1606 海洋掘削 24円
6397 郷鉄工 1円
7312 タカタ 18円
7853 フードプラ 1円
9132 第一汽 1円
7708 石山GWH 1円
9963 江守HD 17円
9204 スカイマーク 14円
2447 太陽商会 39円
9378 ワールドロジ 61円
4835 インデックス 50円 *1株単位
9822 クロニクル 1円
6868 東カソード 19円
5917 サクラダ 1円
6667 シコー 270円 *1株単位
2318 クレストIV 1円
8571 NIS 1円
6793 山水電 1円
8514 RHインシグ 1円
6665 エルピーダ 1円
2414 塩見HD 1円
8910 サンシティ 61円 *1株単位
9609 C&IHD 1円
6660 インネクスト 16円
8900 セイクレスト 1円
4794 DEX 36円 *1株単位
2403 リンク・ワン 245円 *1株単位
6672 レイテックス 5円
8489 中小信 1円
6453 シルバ精 1円
4357 ラ・パルレ 79円 *1株単位
2356 TCB 208円 *1株単位
8939 大和システム 1円
8564 武富士 1円
6671 アーム電子 1円
7633 ネステージ 1円
3239 総和地所 31円 *1株単位
3594 モリシタ 37円
6253 エフオーアイ 1円
8866 コマーシャル 1円
9205 JAL 1円
倒産株価チャート
コロナショックからリーマンショック、ライブドアショックまで
倒産企業の株価暴落から退場までの株価チャートを集めた懐古スライド集
倒産企業の最終株価1円は約半分
上記のリストから分かるように
倒産企業が1円で退場となる確率は
実は半分程度となっています。
2-9円:3社(6.5%)
10-99円:15社(32.6%)
100円以上:3社(6.5%)
どうしてこうなるのかというと、
いくつかパターンがあります。
額面が違う場合
最近は単位株が100株になり、
高額面や無額面の株式も
分割などで調整されましたが、
昔はいくつかのパターンがありました。
代表的なのが
額面5万円で1株単位(ヤフーなど)
です。
1000株単位の株は
仮に1円で買っても
最低1000円必要です。
1株単位の株は
株価300円で1株買っても
300円になりますから、
1000株単位で言えば、
実質0.3円というわけです。
1株単位を実質1円として
カウントすると最終株価の
72%が1円以下になります。
2-9円:6社(13.0%)
10-99円:10社(21.7%)
100円以上:0社(0%)
なお現在は、みなし50円相当に
調整されていますので、
もうこのパターンはありません。
解散価値が1円より高い場合
解散価値が1円より高い可能性がある場合、
株価が1円まで下がらないこともあります。
実際は、ほとんどの場合で100%減資となり
株主には1円も返ってきません。
人気株、注目企業の場合
ライブドアやタカタのように
大きな注目を集めた株は、
1円でないことが多いようです。
注目された企業でも
JALや武富士は1円で
退場しました。
マネーゲーム化した場合
いったん1円に近い金額まで落ちた後、
マネーゲーム化して10円以上まで上昇。
そのまま退場となるケースです。
このパターンを需給で説明すると、
大株主が投げ売りしたのを1円で拾った
ゲームメイカーが株価をつり上げて
利ざやを稼ぐというものです。
大口の売りは枯れていることから
マネーゲームになるわけですが、
上場廃止の期限が決まっていますから、
最後はチキンレースになります。
10円を割れると88%が1円で退場
以上のように倒産しながらも、
10円以上で退場する株もありますが、
逆に10円を割り込んでしまうと
もう1円しかないという現実もあります。
10円未満で倒産した企業の最終株価
2円:1社(3.5%)
4円:1社(3.5%)
5円:1社(3.5%)
倒産株の最終株価は10円を死守できるかで
1円退場かどうか決まるといってもよいでしょう。
レナウン退場株価twitterアンケート結果
おはようございます。
レナウンの上場廃止が15日に決まりましたので、最終株価予想を開催したいと思います。
よろしければご参加ください😅— はっしゃん@kabuka.biz (@trader_hashang) June 8, 2020
アンケート結果でも1円が多数を占めましたが、
最終株価は4円で決着しました。
過去データからは、意外な高値でしたが、
しばらく企業倒産がなかったことや、
コロナ後の株価反騰で初心者の参加が多かった
ことが推測されます。
(その後のPTSで1.3円まで下落。)
スポンサーリンク
あとがき
私たちは株価チャートを
結果から見て評価する傾向にありますが、
実際の相場は現在進行形ですから、
当時の業績や市場期待、需給を投影した
株価チャートは貴重な実録データです。
・バブル相場(1989年)
・ITバブル(2000年)
・NYテロ(2001年)
・リーマン・ショック(2008年)
・東日本大震災(2011年)
・チャイナ・ショック(2015年)
・コロナ・ショック(2020年)
「賢者は歴史から学ぶ」といいます。
今も昔も株式投資の基本コンセプトは
「将来、値上がりしそうな株を買う」
ということで同じですから、
過去を知るということは、
未来を知ることに通じると思います。