株ブログ はっしゃん式 投資研究室


株式投資コラムや分析レポート、自作プログラムを公開するITエンジニアの株ブログ

スポンサーリンク

株式分割ちょっと調べてみた


投資コラム

はっしゃんです。

今回は成長株投資をしていると
よく遭遇する株式分割について
初心者向け記事にまとめました。

実はよく分からないという方は
読んでみてください。

スポンサーリンク

株式分割と企業価値

成長企業では株式分割を実施するケースがよく見られます。
株式分割そのもので企業価値は変わりませんが、
実際には株価が上昇することが多いようです。

例えば1:2に分割した場合は、
 株価は1/2
 発行済株式数が2倍
という変化があります。

企業の時価総額は株価×発行済株式数
で計算されるため、上のような分割があっても
理論上の企業価値は変化していません。

例えば
 1000円で200株(時価20万円)
で保有していた株式が1:2分割されると
 500円で400株(時価20万円)
となります。

それでも分割で株価が上昇する印象があるのは、
需給的な要因が大きいためと思われます。

そもそも企業がなんのために株式分割するか
を考えてみてください。

株式分割する企業の多くは成長企業であり、
好業績が続いて株価が大きく上昇して
高くなりすぎてしまった企業です。

現在、日本株は100株単位で購入する必要があるため
株価が10,000円なら100万円の購入資金が必要となります。

そのため株価が高すぎると個人投資家が購入しづらくなり、
株主数や流動性にも影響が出るというわけです。
株式分割を実施して個人投資家に買いやすくしているんですね。

そういわけで株式分割を実施すると買いたいと思っていても
例えば予算面の制約で買えなかった投資家から
買い注文が入りやすくなることもあるでしょう。

成長と株価と分割の関係

また、逆説的には
株価が上昇しているから分割が必要になるのであって
分割するから上昇するわけではない」
と考えることもできます。
理論上の企業価値は変わりませんから。
こちらの考え方もなるほどと思う点がありますね。

そして、この考え方に一理があるとすれば、
株式分割を実施している企業に投資をすれば
株価が上昇する可能性が高い

(少なくとも分割を継続実施している間は)」
という仮説も成り立つことになります。

実際に株式分割を実施した企業が
再分割を実施するか正確に予測することは困難ですが、
過去の成長企業の事例を見る限り、
多くの企業が成長期に分割を連続実施しています。

しかし、成長企業も時間の経過とともに成長速度が緩やかになり
やがて株価の上昇スピードが落ちてくると分割を実施しなくなる。
これも過去の事例を見るとおおむねそうなっています。

ヤフー(現ZHD)の株式分割記録
1999年03月26日 1:2
1999年09月27日 1:2 (通算 1:4)
2000年03月28日 1:2 (通算 1:8)
2000年09月26日 1:2 (通算 1:16)
2002年03月26日 1:2 (通算 1:32)
2002年09月25日 1:2 (通算 1:64)
2003年03月26日 1:2 (通算 1:128)
2003年09月25日 1:2 (通算 1:256)
2004年03月26日 1:2 (通算 1:512)
2004年09月27日 1:2 (通算 1:1,024)
2005年03月28日 1:2 (通算 1:2,048)
2005年09月27日 1:2 (通算 1:4,096)
2006年03月28日 1:2 (通算 1:8,192)
2013年09月26日 1:100 (通算 1:819,200)
参考:ヤフー日本初の株価1億円と株式通算819,200分割の全記録

上のヤフーの例でも最後の100分割は
売買単位を1株から100株に合わせるための例外と考えると
2006年を最後に株式分割は実施していません。

つまり、株式分割していた成長企業が
株式分割しなくなると成長はピークを打つ
ということです。

成長株投資家として株式分割で考慮しておくのは、
この2点でしょうか。

まず、少なくとも、株式分割を実施する企業は基本的に成長企業である
と考えられますから投資先に値するかどうか
決算書を調べてみる価値はありそうです。

そして保有銘柄の株式分割がしばらく止まっている場合
成長ステージが終わったこと疑う余地があるかもしれません。
こちらも決算書を調べて成長性や将来性を再検証したり、
他の株式分割実施企業と比較してみるとよいでしょう。

ライブドア100分割事件

今から20年近く前、ライブドアショックの頃は、
株式分割を実施すると新株の発行までタイムラグが発生していました。
この仕組み(欠陥)を巧みに利用して10分割や100分割などで
時価総額を釣り上げていたのがホリエンでおなじみのライブドアです。

詳しくは下記のコラムをご覧ください。

スポンサーリンク

株初心者のためのランチェスター戦略

はっしゃんの投資心得10ヵ条

ピックアップ