株ブログ はっしゃん式 発掘チャート


賢者は歴史に学ぶ。株式市場の記憶に残る名場面を株価チャートで再現して振り返る懐古的株ブログ

スポンサーリンク

<4592>サンバイオ・ショック再生医療への過剰な期待と崩壊の悲劇


発掘チャート
上場からSB623バブル崩壊までのサンバイオの株価チャート

今回は、2019年1月30日のマザーズ市場暴落の
震源となったサンバイオ・ショックについて考えてみます。

スポンサーリンク

再生医療ベンチャー

サンバイオは、再生細胞薬の開発を手がける
創薬ベンチャーで2015年4月マザース上場。

脳梗塞や外傷性脳損傷に有効性があるとされる
再生細胞薬SB623の開発、臨床試験を進め、
大日本住友製薬を開発パートナーとして、
米国および日本での承認、販売を目指しています。

脳梗塞や脳損傷により脳細胞が破壊されてしまうと、
命をとりとめても半身不随などの重い後遺症が残り、
既存医療での回復は困難です。

後遺症患者数
 脳梗塞:日本123万人、米国680万人
 外傷性脳損傷:日本100万人、米国530万人

再生細胞薬SB623は損傷部に注入することで、
破壊された細胞を再生、脳機能を修復・回復させることが、
米国フェーズ1/2a試験で有意性ありと認められており、
本試験(2b)の結果が注目されていました。

脳梗塞におけるSB623臨床試験の米国プロセス(日米個別に実施)
・フェーズ1試験
・フェーズ2a試験 ← ここまで通過して2015年上場
・フェーズ2b試験 ← 2017年末に投与を完了し結果待ち
・フェーズ3試験
・承認・販売
2試験までは少数の患者、3試験では多数の患者を対象とする

また、SB623は患者の細胞を培養する自家移植ではなく、
ドナー細胞を培養するため大量生産が可能で、
臨床試験に合格すれば、ビジネス的な成功はもちろん、
脳梗塞や脳損傷の後遺症に苦しむ患者にとっても、
画期的な新薬となることが期待されていました。

ノーベル賞という触媒

このような状況で2018年10月1日、
がん治療薬オプシーボの開発者である
本庶佑氏にノーベル医学・生理学賞
というニュースが報道され、日本中が沸き立ちました。

第2の小野薬品を探せということで、
バイオ株が好意的に捉えられました。
これがバブルの触媒になったと思われます。

バイオセクターは過去にも、そーせい、アキュセラなどが
急騰・急落を演じ、ハイリスク株というコンセンサスがあります。

そして、ノーベル賞報道から1ヶ月という最高のタイミングで、
 2018年11月2日 SB623が日米で外傷性脳損傷の本試験(フェーズ2)に合格
のニュースがリリースされました。

外傷性脳損傷におけるSB623臨床試験のプロセス(日米グローバル試験)
・フェーズ1試験 ← 免除(脳梗塞で確認済み)
・フェーズ2試験 ← 有意性あり合格
・フェーズ3試験 ← 再生医療推進法により日本では免除申請が可能
・承認・販売
※SB623は脳梗塞、脳損傷の2ラインで臨床試験を実施

外傷性脳損傷の合格により、SB623は、

外傷性脳損傷
 日本では早期承認制度により申請承認後、販売が可能
 米国ではフェーズ3試験入り
脳梗塞
 米国でのフェーズ2b結果待ち

という状況になり、成功を先取りしたバブル相場がスタートしたわけです。

ノーベル賞をきっかけに大相場となった銘柄に島津製作所があります。

発掘チャート<4592>サンバイオSB623バブル

 サンバイオ株は、合格リリース後、4連続ストップ高となるなど急騰し、2ヶ月間で4.1倍まで上昇しました。
 ピーク時の時価総額は6330億円。メルカリの2倍近い水準となり、マザーズ市場全体の10%超を占めるまで膨らんでいました。

■日足チャート(2018年9月-2019年1月)SB623の外傷性脳損傷フェーズ2試験合格後のサンバイオの株価チャート

■サンバイオ4連続ストップ高
2018/11/01 3685円 日米で外傷性脳損傷フェーズ2試験に合格
2018/11/02 4385円 +700円ストップ高(+19.0%)
2018/11/05 5090円 +705円ストップ高(+16.08%)
2018/11/06 6090円 +1000円ストップ高(+19.65%)
2018/11/07 7090円 +1000円ストップ高(+16.42%)
2019/01/21 12,730円 発表前の4.1倍

医薬品セクター時価総額ランキング

 創薬ベンチャーは、当たれば莫大な利益が見込めますが、失敗すればゼロ。
 社員数わずか8名で、売上5億円・赤字の会社が、大手製薬会社を凌ぐ時価総額になっていたわけですから、夢のある話だと思いますが、さすがに過大評価ではないかと思います。

2019年2月1日現在 (単位:億円)
1. <4502> 武田 68860
2. <4519> 中外薬 37499
3. <4503> アステラス 33509
4. <4568> 第一三共 28254
5. <4523> エーザイ 25540
6. <4578> 大塚HD 25460
7. <4507> 塩野義 21847
8. <4528> 小野薬 12701
9. <4151> 協和キリン 12014
10. <4506> 大日本住友 10254
11. <4581> 大正薬HD 10042
12. <4508> 田辺三菱 9527
13. <4967> 小林製薬 6482
14. <4592> サンバイオ 6330 ※ピーク時
14. <4536> 参天薬 6229
15. <4587> ペプドリ 5694
16. <4530> 久光薬 5396
17. <4516> 日本新薬 4953
18. <4527> ロート 3482
20. <4521> 科研薬 2548
20連続ストップ安で有名な光通信は、ITバブルが背景にありました。

サンバイオ・ショック

SB623バブルの熱狂は、
 2019年1月30日 米国で脳梗塞フェーズ2b試験の主要項目が未達成
のリリースであっけなく崩壊します。

中核だった脳梗塞フェーズ2bの失敗により、SB623は、

外傷性脳損傷
 日本では早期承認制度により申請承認後、販売が可能
 米国ではフェーズ3試験入りも脳梗塞の失敗により暗雲
脳梗塞
 フェーズ2b試験に失敗で戦略練り直し

となり、サンバイオは、
SB623によって限りなく成長が約束された会社から、
成長見通しが立たない会社へと転落してしまいました。

■月足チャート(2015年4月-2019年2月)上場からSB623バブル崩壊までのサンバイオの株価チャート

■サンバイオ4連続ストップ安
2019/01/29 11,710円 米国で脳梗塞フェーズ2b試験の主要項目が未達成
2019/01/30 8710円 -3000円ストップ安(-25.62%)
2019/01/31 7210円 -1500円ストップ安(-17.22%)
2019/02/01 5710円 -1500円ストップ安(-20.80%)
2019/02/04 3710円 -2000円ストップ安(-35.03%) ※値幅2倍
2019/02/05 2620円 -1090円(-29.38%) ※値幅2倍

マザーズ市場の時価総額10%超を占めていたサンバイオの暴落は、
市場全体に波及し、1/30のマザーズ指数を8%以上押し下げました。

2/4までで4日連続ストップ安となりましたが、
2/5には売買が成立し大商いとなりました。

フェーズ2b試験結果発表前から2/5までの下落率は、
-77.6%となりました。

マザーズを震源とした暴落ショックで最も有名なのはホリエモンでしょう。

関連リンク

スポンサーリンク

あとがき

私たちは株価チャートを
結果から見て評価する傾向にありますが、
実際の相場は現在進行形ですから、
当時の業績や市場期待、需給を投影した
株価チャートは貴重な実録データです。

「賢者は歴史から学ぶ」といいます。
今も昔も株式投資の基本コンセプトは
「将来、値上がりしそうな株を買う」
ということで同じですから、
過去を知るということは、
未来を知ることに通じると思います。

ピックアップ