株ブログ はっしゃん式 投資研究室


株式投資コラムや分析レポート、自作プログラムを公開するITエンジニアの株ブログ

スポンサーリンク

年200万円から15年で1億円作る方法を徹底解説


投資コラム

今回はドルコスト平均法や
長期投資の複利運用で、
年200万円から15年で
1億円作る方法を紹介します。

スポンサーリンク

余裕資金を作ろう

まず家計の収入と支出から、
効率的に余裕資金を作る
ことを考えましょう。

家計収入:500万円
生活資金:300万円
余裕資金:200万円

の方もいれば、

家計収入:500万円
生活資金:500万円
余裕資金:0円

の人もいますよね。

企業だったら、あなたは、
どちらに投資したいでしょうか。(笑)

生活資金を節約できる方は、
まず節約して余裕資金を200万円
作ることから考えましょう。

毎月12万円+ボーナス時28万円を2回
ちょうど年200万円になりますから、
それなりに突っ込む必要はありますね。

200万円がちょっと難しい方は、
半分の100万円を目標にすると、
15年後に5000万になりますから、
これでチャレンジしてみましょう。

3年間売らないというルールで始める長期投資についてはこちら

運用しよう

目標を決めよう

200万円ずつでも15年貯めれば
200×15=3000万円ですが、
さらに15%で複利運用できれば、
15年後には7000万円以上増えて
1億円を超えることになります。
これを目標にしましょう。

■15%運用シミュレーション
15per-min

複利の効果

複利運用とは、運用で得た利益を
再投資して、どんどん膨らませる方法です。

上の運用シミュレーションで1年目は、
 200×15%運用=230万円
となっています。

これが2年目では、
 2年目:230×15%運用=264.5万円
 1年目:200×15%運用=230万円
 合計:494.5万円
となります。
初年の200万円が264.5万円まで増えました。

さらに3年目では、
 3年目:264.5×15%運用=304.175万円
 2年目:230×15%運用=264.5万円
 1年目:200×15%運用=230万円
 合計:798.675万円
となります。
初年の200万円は300万円(1.5倍)です。

このように、運用利益に再投資を積み重ねることで、
だんだん大きな利益になっていきます。

ドルコスト平均法の代表例には持株会があり、長期の資産形成に役立ちます。

長期運用事例

運用モデルだけでは、ピンとこないと思いますので、
長期投資を15年以上続けている
はっしゃんの長期運用事例を見てみましょう。

■長期運用事例(前年比:簡易ディーツ法により計算)
2001年: -16.4%
2002年: -6.6%
2003年: +21.7%
2004年: +83.8%
2005年: +29.6%
2006年: -6.6%
2007年: -31.7%
2008年: -30.2%
2009年: +18.5%
2010年: +4.1%
2011年: -59.4%
2012年: +34.5%
2013年: +58.0%
2014年: +2.6%
2015年: +28.2%
2016年: +14.8%
2017年: +57.1%
2018年: -8.6%
2019年: +120.8%
年平均: +16.5%

恥ずかしながら、はっしゃんが運用下手ということもあり、(笑)
年によるバラツキが大きく、安定性に欠けるようです。
ただ、実際の運用はこんな感じに近くなると思います。

ここ数年は、市場環境もよく比較的好調ですが、
大幅高の年もある反面で、リーマン・ショックや
東日本大震災の影響で大幅マイナスの年もあり、
平均すると16.5%になります。

この運用成績を年200万円の
複利運用に当てはめて計算したのが、
下の表になります。

■はっしゃんの運用シミュレーション

はっしゃんの場合、運用成績が平均16.5%ですが、
時期によるバラツキが大きく、
2012年以降が好成績となっているため、
19年目で1億円に到達しました。(苦笑)

長く続けよう

はっしゃん自身も15年の目標は未達だったように、
15%運用を15年間続けることは、
簡単ではありませんが、不可能ではないと思います。

実際に運用をはじめると、よい年もあれば、
悪い年も出てくると思いますが、
長く続けることで、平均15%を目指します。

■年200万円運用で1億円まで必要な年数の目安
20%運用 13年
15%運用 15年
10%運用 18年
 8%運用 21年
 5%運用 25年

続けることで運用スキルは向上してくると思いますし、
仮に15%には届かず、10%であったとしても、
それなりの資産に育っていることでしょう。

長期保有のために重要なことを下記コラムにまとめました

投資先を考えよう

投資先には株式をはじめ、色々ありますが、
はっしゃん自身も採り入れている
株式の長期投資でおすすめの方法を紹介します。

増収増益企業への投資

それは、連続増収増益企業への投資です。
売上と利益が平均して年10-15%程度伸びている
会社を探し出して、ひたすら買い続けます。
投資法としては、かなりシンプルです。

理論株価は利益が2倍になれば約2倍ですので、
利益が年15%程度伸びている会社なら、
平均して15%程度のリターンは、
期待できるでしょう。

選定にあたっては、候補となる会社が、
どのようなビジネスモデルで利益を上げているのか?
あと何年くらい増収増益が続きそうなのか?
を考えてみましょう。

地味な会社が増収増益を続けていたりしますので、
よく研究して投資先を選びましょう。

連続増収増益リスト

参考までに10年以上増収増益を続けている
企業をリストアップしてみます。
(2018年9月現在)

■10年以上連続増収増益リスト
9843 ニトリ (小売業)
7532 ドン・キホーテ (小売業)
9795 ステップ (サービス業)
3769 GMOペイ (情報通信業)
2413 エムスリー (サービス業)
3092 スタートトゥデイ (小売業)
2670 ABCマート (小売業)
7611 ハイデイ日高 (小売業)
2175 エスエムエス (サービス業)
3085 アークランドサービス (小売業)
8771 イーギャランティ (その他金融業)
2371 カカクコム (サービス業)
3391 ツルハ (小売業)
※少し前の情報になりますので、最新情報は四季報などで確認してください。

製造業やハイテク企業は少なく、
意外にも小売業やサービス業など、
消費者向けビジネスの会社が多い
ことが分かると思います。

はっしゃんがコンシューマビジネスを
主ターゲットに投資している理由は、
このように長期投資に向いている業種だからです。

■ヒント
 誰にも明らかな高成長株の場合、
 株価が理論株価より遙かに割高になり、
 長期投資には不向きです。
 また、成長率が著しく高い企業の成長持続期間は、
 競争の激化から短くなる傾向があります。
消費者向けビジネスの成長株を狙って長期投資する方法の詳細はこちら

成長が止まったら

投資先が決まったら、
成長を見守りながら、
継続して投資し続けるだけです。

ただし、成長が止まったら、
投資の前提条件が崩れます
から、
資金を引き上げることになります。

事前に成長鈍化のサインがある場合も
ありますので、業績を注視しましょう。

おわりに

15年15%運用で1億円のイメージは、
できましたでしょうか?

長期投資は、株価の値動きで買うのではなく、
成長し続けるよい会社を買う投資です。
しかも投資期間は長ければ長いほどよい。

資産運用のヒントになれば幸いです。

老後資金2000万を目標にする場合はこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

株初心者のためのランチェスター戦略

はっしゃんの投資心得10ヵ条

ピックアップ